ヨガ、美容室、インテリアショップなど
あなたのお仕事に「+アロマ」で新しい価値をプラスしませんか。
<ニーズに応じたプライベート講座>
今のお仕事の内容、お客様のニーズ、同業者との差別化のための新しい価値など
詳しいカウンセリングの上、それを創造するためのアロマのプライベート講座を開催します。
(例)新たに「アロマヨガ」クラスを担当することになったA様
ヨガインストラクターとして活躍されているA様。
今年からアロマヨガのクラスをご担当されることになったそうです。
クラス開催時にたくアロマはインストラクターの先生の裁量で決められるので、
毎回どのように選ぶのか、
また生徒様にアロマのこともお伝え出来る様に、とのご要望でした。
<講座内容>
☆アロマについての基本的知識
天然精油はどういうルートで心身に影響するのか、なぜ心身に良いのか、
マタニティの方やお薬を飲まれている方への注意点など
☆チャクラとアロマ
ヨガを行うことで各チャクラが整い&開き、心身に不調が改善されたりします。
インストラクターの先生が特定のポーズではここのチャクラを意識して、とお伝えする際に、
その部分に共鳴するアロマをたいたり、アロマスプレーで空間に香らせることにより、
ヨガの効果もより向上します。
各チャクラのテーマに合わせたアロマや生徒様にお伝えするキーワードなどもお伝えさせていただきました。
☆植物学に基づくアロマ
ヨガのポーズの中にはウサギやコブラといった動物に例えられるポーズや立木のように植物に例えられるポーズがあります。
そういったポーズに合わせてアロマを選んで使っていただき、
よりそのポーズによるヨガの効果を高めるために植物学に基づくアロマの性質もお伝えしました。
女性性を高めるポーズが多いヨガクラスでは、「個性」「自分らしさ」「性的魅力」をテーマとする
ローズやイランイランなどの花のアロマがオススメです。
まずはあなたのお仕事をいかがされていきたいのかご希望をお聞かせください。
どのようにアロマを活用できるのか
「+アロマ」による新しい価値をご提案させていただきます。
<費用・お問い合わせ>
2時間12,000円〜
人数により材料費等別途かかることがあります。
出張交通費は場所によりご相談させてください。
まずはページ下記のお問い合わせフォームより、ご予算やご希望等添えて、ご連絡くださいませ。
天然アロマをお店やイベント時に使用していくと、ブランド価値を向上させることができます!
嗅覚はとても本能的な感覚であるだけでなく、
海馬のすぐ隣の器官で近くされるため、
「いい香りのあのお店」「オシャレなブランドだった」としてお客様に記憶していただけます。
例えば小売店やホテルですと、
またあそこに行きたいという印象が心に残り、再訪のきっかけとなります。
天然アロマは、ただいい香りがするだけでなく、各々機能性(作用)も持ち合わせています。
香りが、あなたのお店やサービスのコンセプトとと合っていたら、
お店やサービスの質を高め、同業種との差別化にもつながります。
店舗の広さやニーズに応じて、どのように導入していくかはご相談のうえご提案させていただきます。
お問い合わせフォームよりご相談ください。
<過去のアロマ空間デザイン実績>
●女性のキャリアイベントのアロマ空間デザイン(2024年 東京都中央区)
働く⼥性の挑戦を応援するメディア:COE“コエ”主催のMeet Me!【ミーツミー!】
自分の理想と出会う「わたしの」キャリアデザイン
~行動できる人は何が違う? 2人のプロフェッショナルから学ぶ挑戦力~
というイベント時に、
ステージ前方と会場中ほどにて、ご参加の皆さんの挑戦を「香り」にて応援しました。
香りは、主催のCOE事務局様よりイベントの趣旨を伺い、3種類の香り(天然精油のブレンド)を提示。
事前にご参加の皆様からInstagramにて投票いただき、得票数の多かった1種類を芳香しました。
自分が自分が!と出ていかない慎ましい日本女性ですが、その美しさとしなかやかな強さの中にある芯の強さを表現しました
『しなやかさの中にある芯の強さ』をイメージした香りです。
天然精油のみの調香で、
レモン、ベルガモット、リツエアクベバ、
ホーリーフ、ジャスミンサンバック、
ベチバー、ベンゾインをブレンドしています。
アトリエCOCO主宰 片見 真希
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナーほか
講師プロフィール:https://www.aromaroom-coco.com/p/3/